本 2020年4月に入って読み返した本たち こんにちは、kanatoです。最近は1週間に1冊は新しい本を読もうと思っているのですが、今回は2020年3月までに読んだ本の中でもう一度読みたくなって、読み返した本をご紹介したいと思います。最軽量のマネジメント(山田 理 著)サイボウズ式ブ... 2020.04.13 本
本 トップの教養 ビジネスエリートが使いこなす「武器としての知力」(倉山 満 著) こんにちは、kanatoです。やっぱり今週もコロナ、コロナでしたね。そろそろ緊急事態宣言が出てもいい頃合いのような気がしました。大阪は学校も4月中はお休みになったようですし、これからどうなるんでしょうか。さて、話は変わりますが、今回も書籍の... 2020.04.04 本
本 死ぬこと以外かすり傷(箕輪 厚介 著) こんばんは、kanatoです。今日から新年度ですね。通勤時は大体Voicyを聞いているのですが、最近電車の中等、自身が動かない時はkindleで本を読むようになりました。それで、本日読了した本をご紹介したいと思います。結構前にAmazonの... 2020.04.01 本
本 [完本]コーヒーカップの耳 阪神沿線 喫茶店「輪」人情話(今村 欣史 著) こんばんは、kanatoです。三連休も終わってしまいますね。明日からまた会社か・・・と思うとちょっとブルーになってきます。さて、今回はいつもとは少し違った本のご紹介です。しかも、まだ全部読み切っていません。コーヒーカップの耳 阪神沿線 喫茶... 2020.03.22 本
本 1%の努力(ひろゆき 著) こんばんは、kanatoです。今回は「1%の努力(ひろゆき 著)」をご紹介したいと思います。先日、本屋で見つけて、立ち読みして、すぐにレジに並んでしまいました。1%の努力(ひろゆき 著)インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」の元管理人で... 2020.03.20 本
本 ザ・ボディ・ブック(キャメロン・ディアス 著) こんにちは、kanatoです。今回は「ザ・ボディ・ブック(キャメロン・ディアス 著)」をご紹介したいと思います。2015年に出版された本書ですが、先日Amazonさんで購入した際に初版第1刷が来たので、もしかするとあまり売れなかったのでしょ... 2020.03.08 本
本 最軽量のマネジメント(山田 理 著) こんばんは、kanatoです。読みたいなぁと思っていたサイボウズ式ブックスの第1弾「最軽量のマネジメント」を読み終わりましたので、ご紹介したいと思います。先日、急性前立腺炎で会社をお休みしていた時に1日かけて読了しました。私個人としては結構... 2020.03.03 本
本 OPENNESS(オープネス) 職場の「空気」が結果を決める(北野 唯我 著) こんばんは、kanatoです。ようやく読み終わりましたので、ご紹介したいと思います。。延々と会社の昼休みにじっくりと読んでいました。OPENNESS(オープネス) 職場の「空気」が結果を決める(北野 唯我 著)「転職の思考法」、「天才を殺す... 2020.02.20 本
本 売上を、減らそう。たどりついたのは業績至上主義からの解放(中村 朱美 著) こんばんは、kanatoです。今回ご紹介する書籍は「売上を、減らそう。たどりついたのは業績至上主義からの解放(中村 朱美(佰食屋) 著)」です。最近は大体週末に書店によってから帰る感じになっています。今回ご紹介する書籍も昨日(2/14)購入... 2020.02.15 本
本 座右の書『貞観政要』 中国古典に学ぶ「世界最高のリーダー論」(出口 治明 著) こんばんは、kanatoです。最近、会社からの帰宅中に駅前の本屋さんによることが多くなってきました。多くの場合は適当に本を物色して、何も買わずに出てしまうのですが、今回ちょっと立ち読みして、衝動買いというかタイミングよく買ってしまった本をご... 2020.02.09 本
本 見るだけでわかる! ビジネス書図鑑 これからの教養編(荒木 博行 著) こんばんは、kanatoです。先日のAmazonのタイムセール祭りの際に買ってしまいました。荒木さんの新刊「見るだけでわかる! ビジネス書図鑑 これからの教養編」です。見るだけでわかる! ビジネス書図鑑 これからの教養編(荒木 博行 著)前... 2020.02.06 本
本 このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法(北野 唯我 著) こんにちは、kanatoです。今回は最近読んだ本をご紹介します。「このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法(北野 唯我 著)」です。北野唯我さんの文体というか、物語でわかりやすく解説している構成が非常に読みやすく... 2020.02.01 本