スポンサーリンク
PC・ソフトウェア

エクセルのテーブルをそのままHTMLにするソフト

こんばんは、kanatoです。最近EXCELのテーブルをHTMLに変換したいことがあったのですが、私自身HTMLが書けるわけではなく、はたまた、今から勉強するのも時間がない・・・ということで、勝手に変換してくれるツールを探し回っていました。...
コミック

GW中に読み返したい歴史コミック その2

こんにちは、kanatoです。さて、今回はGW中に読み返したい歴史コミック第2弾を描いてみたいと思います。それでは早速ですが、やっていきましょう。乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカやっぱり書きたくなってしまいました。フス戦争ってあまり日本で...
ガジェット

SwitchBotスマートロックを使ってますか?

こんにちは、kanatoです。突然ですが、スマートロックって使ってますか。鍵要らずで便利なのでここしばらく使っているのですが、もうこれがない生活が考えられないくらいです。で、私はしばらく初代SESAMEを使っていたのですが、WiFiモジュー...
コミック

GW中に読み返したい歴史コミック

こんばんは、kanatoです。こちらの更新はすごく久しぶりになってしまいました。前回は年末の挨拶でしたが、もうすでにゴールデンウィークです・・・。ということで、今回はゴールデンウィーク中に読み返したい歴史コミックをご紹介したいと思います。う...
このブログについて

本年もありがとうございました。2021年の振り返り

こんばんは、kanatoです。お久しぶりの更新になってしまいましたが、すでにもう今年が終わってしまいますね。今年の振り返りをしておこうと思ったのですが、9月頃から全く更新できていませんでした・・・。年始には本のご紹介:4回/月→50冊/年新...
ガジェット

WithingsのScanWatchを使ってみた感想

こんにちは、kanatoです。実はしばらく前にWithingsのScanWatchを購入してみました。しばらく使ってみた感触をご紹介したいと思います。Withings ScanWatchWithingsから2020年10月に発売されている、...

医師がすすめる 少食ライフ/石黒成治 (著)

こんにちは、kanatoです。こちらの更新はかなり久しぶりになってしまいましたね。本は通勤中に結構読んでいたのですが・・・。さて、今回ご紹介したいのは「医師がすすめる 少食ライフ」です。医師がすすめる 少食ライフ/石黒成治 (著)石黒成治先...
PC・ソフトウェア

Winny 天才プログラマー金子勇との7年半(壇 俊光 著)

こんばんは、kanatoです。今回も通勤中に読んだ本のご紹介です。Winny 天才プログラマー金子勇との7年半Winnyというソフトウェアをご存じでしょうか。今の若い人は知らないんじゃないかと思いますが、ファイル共有ソフトの走りというか、当...
PC・ソフトウェア

GIGABYTEマザーボードのQ-Flash Plusに助けられた話

こんにちは、kanatoです。先日組んだPCですが、CPUとマザーボードの組み合わせが、第4世代RyzenとB550Mの組み合わせでした。マニュアルを見ながら、娘ちゃんと一緒に一つ一つ組み上げていきました。そして、電源を入れてもブラックスク...
PC・ソフトウェア

余っていたパーツとRyzen5 5600Xで組んだPCのスペック

こんにちは、kanatoです。先日ご紹介した余っていたパーツとRyzen5 5600Xで組んだPCのスペックをご紹介したいと思います。PCの構成はこんな感じです。PC Markまず、PCMarkで測定してみました。SCOREが6574です。...
PC・ソフトウェア

余っていたパーツとRyzen5 5600Xで新しいPCを組みました!!

こんばんは、kanatoです。今回、手持ちの余っていたパーツを使ってPCを組んでみました。構成はこちらです。余っていたパーツ余っていたパーツはグラフィックボードGTX1060とCPUクーラーMercury RGB360、シリコンパワーのメモ...

マンガと図解でわかる 世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?(山口 周 著)

こんにちは、kanatoです。今回も通勤電車で読んだ本をご紹介です。マンガと図解でわかる 世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?山口周さんの「世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?」をわかりやすくストーリー仕立てにして、コミック...
スポンサーリンク