本 仕事を人生の目的にするな こんばんは、kanatoです。今回は、ソニー再生の立役者となった異端のリーダー・平井一夫さんの著書「仕事を人生の目的にするな」をご紹介したいと思います。実は今日のKindle本の日替わりセールの中で見つけて、衝動買いしてしまいました。ソニー... 2025.09.24 本
本 名著『自助論』に学ぶ、自分を動かす仕事術 こんにちは、kanatoです。今日はちょっと古典的な一冊をご紹介します。タイトルは『自助論(Self-Help)』。著者は19世紀のイギリス人、サミュエル・スマイルズという人です。これ、自己啓発書の元祖みたいな本で、日本でも明治維新後に発刊... 2025.04.06 本
本 PRINCIPLES(プリンシプルズ) 人生と仕事の原則 こんにちは、kanatoです。最近は積読本を毎日強制的に音読する時間を設けています。そんな中で読み終えた書籍をご紹介したいと思います。今回はレイ・ダリオ著の「PRINCIPLES(プリンシプルズ) 人生と仕事の原則」です。通常ならこういった... 2025.03.23 本
本 自分の声をチカラにする/ウォルピスカーター(著) こんにちは、kanatoです。昨年はほとんど更新できていませんでしたが、今年こそは何とか頻度を上げていきたいと思います。さて、今回はウォルピスカーターさんの「自分の声をチカラにする」を読んでみました。私事ですが、最近カラオケで歌が上手くなり... 2023.01.03 本
本 医師がすすめる 少食ライフ/石黒成治 (著) こんにちは、kanatoです。こちらの更新はかなり久しぶりになってしまいましたね。本は通勤中に結構読んでいたのですが・・・。さて、今回ご紹介したいのは「医師がすすめる 少食ライフ」です。医師がすすめる 少食ライフ/石黒成治 (著)石黒成治先... 2021.09.20 本
PC・ソフトウェア Winny 天才プログラマー金子勇との7年半(壇 俊光 著) こんばんは、kanatoです。今回も通勤中に読んだ本のご紹介です。Winny 天才プログラマー金子勇との7年半Winnyというソフトウェアをご存じでしょうか。今の若い人は知らないんじゃないかと思いますが、ファイル共有ソフトの走りというか、当... 2021.07.04 PC・ソフトウェア本
本 マンガと図解でわかる 世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?(山口 周 著) こんにちは、kanatoです。今回も通勤電車で読んだ本をご紹介です。マンガと図解でわかる 世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?山口周さんの「世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?」をわかりやすくストーリー仕立てにして、コミック... 2021.06.12 本
本 兄の終い(村井 理子 著) こんばんは、kanatoです。久しぶりにビジネス書や歴史に関係ない本を読んだ気がします。兄の終い端的に言うと、疎遠になっていた兄の死後の片付けをするといった内容ですが、がっつり引き込まれてしまいました。ほぼ喧嘩別れのような感じの兄が突然亡く... 2021.05.22 本
audible やめる時間術(尾石晴(ワーママはる)著) こんにちは、kanatoです。大変久しぶりになってしまったのですが、今回はお散歩中に聞いていたAudibleをご紹介します。やめる時間術Voicyの人気パーソナリティー「ワーママはる」さん尾石晴さんの初めての著書ですね。Voicy、いつも聞... 2021.05.09 audible本
本 カルト宗教やめました。(たもさん 著) こんばんは、kanatoです。今回も通勤電車の中で読んだ本をご紹介したいと思います。カルト宗教やめました。以前ご紹介した「カルト宗教信じてました」の続編ですね。エホバの証人2世の著者がエホバさんをやめてからのお話でした。カルトと言っていいの... 2021.02.07 本
本 人生逃げ切り戦略(やまもとりゅうけん 著) こんにちは、kanatoです。今回も通勤中に読んだ本をご紹介したいと思います。今回ご紹介する書籍は「「知っているかいないか」で大きな差がつく! 人生逃げ切り戦略」です。「知っているかいないか」で大きな差がつく! 人生逃げ切り戦略やまもとりゅ... 2021.01.31 本
本 指揮官( 児島 襄 著) こんばんは、kanatoです。今回も通勤電車の中で読んでいた本「指揮官( 児島 襄 著)」のご紹介です。全部通して読んだわけではないですが、気になる項目だけを読んでも十分に楽しめる内容でした。また、だいぶ古い本のはずですが、全然読みにくくな... 2021.01.16 本